
ノエ流・Filemaker Go
App Inventorでスマホのアンドロイド用ソフトをつくっちゃおう
【androidのソフトは自分で作っちゃおう】ということで、App Inventorの使い方です。
準備は3つ、1.グーグルアカウント、2.javaソフト、3.App Inventorソフト、です。
ブログにも書いてますが、詳しくはググッて下さい。
金額を入力してボタンを押して実行して、3種の税額を表示するソフトです。
まずは画面にパーツを並べていきます。左のメニューからパーツを選び、画面の中にドラッグします。
各パーツの情報が右サイドに出るので、タイトルやフォントサイズなど設定していきます。
設定が終わったら右上の「Open The Blocks Editor」を、押してしばらく待ちます。
ソフトを動かして良いかと確認がきたらOKを返してください。
下記の画面が出てくれば準備完了です。
ここでボタンが押された時の処理を設定するのですが、ブロックを探して配置していくだけでソフトが出来上がる。
最初は探すのに戸惑うかと思いますが、どこかにあるので見つけてください。
打ち込んだのは「0.05」「0.08」「0.10」の率だけです。
これでソフトが作れちゃうんだから、すごいすごい。
ノエとファイルメーカー スマホ用Filemaker Go For iPhone中古車販売支援ソフト中古車カタログ続き
エミュレータが起動したら「Connect to Device」を押して「emulator-5554」を選びます。
もちろん実機でも動かせますよ。USBの設定をすればあなたのアンドロイドに直接入れられます。
さあ自分で欲しい機能は自分で作って入れましょう。