
ノエ流・Filemaker Go
Noe流 新規レコードその2
今度は違うやり方を紹介します。
前ページの「品種」と同じく2つのフィールドしかないのですが、
入力後、受付ボタンを押すとデータチェックを行い不正レコードだと削除しています。
ファイルメーカーでは、レコードは作成が先で、フィールドの内容はその後に入れていく方法なので、
入力された内容が正しくないときは(新規レコードを作りたくないとき)削除する必要があります。
受付ボタン(入力確定ボタン)に、内容を確認するスクリプトで対応しています。
ファイルメーカーはスクリプトをテキストでコピペできないので、面倒でも「noeland」を、
ダウンロードして見てください。
結構面倒なスクリプトになります。
ペットの死亡確認と二重受付の確認を行なっています。
どの段階でレコードを作成するか、作成したことを入力者に認識させるかが大事ですね。
一番大事なデータの入力ですので、どのタイミングでどのデータを入力し確定するのかをしっかり考えて見てください。いろいろな事に気がつくと思います。