
filemaker10住所録
住所録の一覧表
ここでは一覧表を見ていきましょう。
ファイルメーカーのソリューションに入っている一覧表のレイアウトです。
色々と工夫のある住所録のデータベースですが、一覧表にはミスがありました。
赤丸の部分がバグです。タイトルの名字、Email、電話番号、会社名はクリックすると並び替えをするスクリプトが組まれているのですが、名字のスクリプトはミスがあります。
また、ソート順のマークも用意されて変わるのですが、小さくて薄いですね。
自分の好きな絵に入れ替えた方が良いと思いますが、今回はサイズだけの変更にします。
ではスクリプトを直しましょう。
上記は変更後のスクリプトです。
「氏名」とすべきところが「名前」になっています。
「名前」の後ろの数字はそのままにしておいてください。
これで名字をクリックするとソートされてマークもかわります。
ノエ的には氏名にはカナをふりたいですね。そしてカナでソートするのが良いと思います。
役職の表示を会社名の下に変更して、役職のところにはカナ名を入れれる様に準備だけしました。
名字とかの前にあるマークを大きくしましょう。
スクリプトのボタンが非表示でありますので、項目の選択には注意してください。
マークのフィールドを選んで、横、縦のサイズを「14」に変更します。
マークのフィールドを選んで、右クリックからグラフィック書式を出します。
グラフィックの拡大、縦横比を維持などを選んで確定します。
このページの上にある一覧表はグラフィックを大きくした画像です。
自分の好きな画像を入れた場合はサイズを調整してください。
ソリューションで用意されているだけあって、いろいろな所に工夫があって良い住所録だと思います。
でも、日本では漢字順ではなくて「あいうえお順」ですよね。
ぜひともカナ名は欲しいと思います。
カナ名まで直すとかなり使いやすくなると思います、後はお好みでフィールドを増やしてください。
誕生日とか入れて、日付計算を参考に年齢を計算してみて下さい。
そして、今月だったらマークを表示するとかもいいかもしれませんね。